こどもが活躍するために

不足しがちな栄養素を効率よく摂取

プロテインって何?

プロテイン=タンパク質を意味します。
タンパク質はカラダを構成する上で重要な栄養素です。特に育ち盛りの成長期には必要な栄養素ですが、日頃の食生活の乱れ
(偏食や好き嫌いによる栄養素の偏り)によってタンパク質の摂取が不足しがちになります。タンパク質が不足してしまうと筋力の低下につながり、運動能力や免疫機能の低下、成長障害を引き起こす可能性もあります。プロテインはカラダの基礎を構成する成長期にはかかせない栄養素です。

基本は普段の食事から

プロテインは食事の代用品ではありません。日頃の食事を基本にプラスで摂取することでバランスよく栄養素を取ることにつなげます。

大人用と子供用の違い

大人用プロテインはたんぱく質を摂取することが目的として配合されているモノが比較的多いため、たんぱく質の含有量は高くなっています。ジュニアプロテインはたんぱく質も入っていますが、アルギニンやカルシウム、鉄、ビタミンD、ビタミンB群など成長期に必要な栄養素が豊富に配合されているのが特徴です。

身長は伸びるの?

ジュニアプロテインを飲むだけで身長が伸びるわけではありません。ジュニアプロテインには身長が伸びる際に必要な栄養素である「たんぱく質」、「カルシウム」、そしてカルシウムの吸収を促進させる「ビタミンD」、赤血球を作るのに必要な「鉄」が配合されています。また、アミノ酸の一つであるアルギニンは疲労回復や活力アップ、子供の身長を伸ばすのを助けてくれます。普段の食事に加えてジュニアプロテインを取り入れて不足しがちな栄養素を補いましょう。

スポーツ以外でも

プロテインはスポーツをする人が飲むモノだと認識されている方を見受けられますが、そんなことはありません。日頃の勉強や遊びなどを頑張るこどもにも効率よく栄養素が摂取できるプロテインとなっています。

勉強

遊び